旅と劇場とスタジアム   ~アーティスティックライフに憧れて~

旅、温泉、飲み歩き、音楽、ミュージカル、ラジオそしてサッカー・スポーツ観戦が大好きなサラリーマンによる雑文記。日々の想いをつづっていきます。

【文学】沢木耕太郎「 若き実力者たち」 約半世紀前の若き実力者12名についてのルポルタージュ。若き作者の情熱的な取材力・洞察力が光る。

ここ数か月、沢木耕太郎の作品を読み続けている。

沢木耕太郎といえば、最近は小説も書いているが、やはり肩書はノンフィクションライターと言えるだろう。

 

ノンフィクションといってもいろいろある。

作者自身による紀行文、取材を元に人物等を徹底的に洞察するルポルタージュ、そして対談集など様々である。

多くの人がそうであるように、私も「深夜特急」から入ったせいもあるだろう、特に紀行文が好きなのだが、作者自身はルポルタージュから入っている。

 

沢木耕太郎のデビュー作は、1970年の「防人のブルース」だが、作品としてまとめられたものとしては、1973年に発表されたこの本がデビューとなる。

 

私は買った本にレシートを挟む癖があるが、この本は2003年2月に購入していた。

今回、本棚に置かれていたものを取り出して読んだのだが、おそらく2003年に購入した際にはほとんど読んでなかったと思う。内容をまったく思い出せなかったからだ。

 

この作品は、当時各分野で活躍していた12名の若手実力者に対し、作者自身が取材を行い、分析し、深い洞察力で文章をまとめている。

若き実力者12名は、以下の通り。

 

尾崎 将司(プロゴルファー)

唐十郎(劇作家)

河野 洋平(政治家)

秋田 明大(学生運動家)

安達 瞳子華道家

畑 正憲(作家、動物愛好家)

中原 誠(将棋棋士

黒田 征太郎(イラストレーター)

山田 洋次(映画監督)

堀江 謙一(海洋冒険家)

市川 海老蔵(歌舞伎役者)

小沢 征爾(指揮者)

 

今から約50年前に活躍していた若き実力者だ。

私が生まれて間もない頃で、2名ほど知らなかったが、ほとんどが知っている人だった。

その後の現在、つまり50年後と比較しながら、興味深く読んだ。

 

それにしても、若干25歳の若者が、同年齢に近いとは言え、これだけの大物に対し取材を行い文章としてまとめ上げる。質・量ともに簡単なことではない。

 

そして、解説は、かの井上陽水(ミュージシャン)だ。

コネクション力が尋常ではない。

 

毎回、沢木耕太郎には脱帽されっぱなしだ。

 

(2020年8月29日読了)

(2020年9月2日記)

f:id:kimissk:20200906024750j:plain